HigherFrequency ハイヤーフリケンシー

DIGGIN’ IN THE CARTS


Warning: Undefined array key 0 in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

RED BULL MUSIC FESTIVAL DIGGIN’ IN THE CARTS 電子遊戯音楽祭

  • 2017.11.17(FRI)@LIQUIDROOM
  • Text : Akihiro AoyamaPhoto : Keisuke Kato / Red Bull Content Pool, Suguru Saito / Red Bull Content Pool

  • 2017.12.4

  • 9/10
  • 2/1 追加
  • 9/10
  • 2/1 追加

現代のエレクトロニック・ミュージックにも絶大な影響を及ぼした、日本発・ゲーム音楽の歴史を祝う宴

一ヵ月に渡って東京を舞台に行われた『RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2017』の最終日を飾ったのは、『DIGGIN' IN THE CARTS 電子遊戯音楽祭』。現在のエレクトロニック・ミュージックにも絶大な影響を与えている、80年代~90年代のゲーム音楽をテーマにしたライブイベントで、LIQUIDROOMでのオールナイト開催となった。   [arve url="https://www.youtube.com/embed/videoseries?list=PLDdx2qJK6Byi1bM37D0u-44NzRa9SVD7M&autoplay=0" /] そもそも「DIGGIN' IN THE CARTS」とは、「CARTS(ゲームカセット)を DIG る(掘り探す)」という意味で、2014年にレッドブル・ミュージック・アカデミーが公開した、日本のゲーム音楽の歴史とその魅力を探った全6エピソードのドキュメンタリー映像シリーズが元となっている。   また、このイベントと同日の11月17日には、日本のゲーム音楽から厳選されたトラックを収録したコンピレーション『DIGGIN IN THE CARTS』もリリース。発売元はダブステップのパイオニア的レーベルで、現代のUKを代表するエレクトロニックミュージック・レーベルの〈Hyperdub〉だ。この事実からも、ゲーム音楽が世界のエレクトロニック・ミュージック・シーンに与えた影響の大きさが窺い知れるだろう。   東京を拠点に活動し、今年〈Hyperdub〉からEPをリリースしたQuarta 330がトップバッターを飾った後、登場したのはCHIP TANAKA。任天堂出身で、ゲームボーイの音源開発をはじめ、『メトロイド』や『ドクターマリオ』など、数々のゲーム音楽を手掛け...READ MORE

ENTER


Warning: Undefined array key 0 in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

RED BULL MUSIC FESTIVAL ENTER THE NOISE 騒音楽舞踊競奏

  • 2017.11.13(MON)@SuperDeluxe
  • Text : Akihiro AoyamaPhoto : Yasuharu Sasaki / Red Bull Content Pool

  • 2017.12.4

  • 9/10
  • 2/1 追加
  • 9/10
  • 2/1 追加

ノイズと舞踊、ヒューマン・アートの極北が邂逅。その先には生命への賛美があった

10月22日(日)から11月17日(金)の1ヵ月間にかけて、東京各所で全14のイベントが繰り広げられた、『RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2017』。スポーツ、音楽、ダンス、アート、ファッション等々、これまでにもあらゆる最新カルチャーをサポートしてきたエナジードリンク・ブランド〈RED BULL〉が、世界に先駆けてここ日本で開催した都市型音楽フェスだ。     ここでは、その最終週に行われた、3つのイベントの様子をレポートする。まず、最終週の月曜、11月13日に六本木SuperDeluxeで行われたのは、「音楽と舞踊は、どちらが過激か。」というキャッチコピーが付けられた、ノイズとパフォーマンスアートの共演『ENTER THE NOISE 騒音楽舞踏競奏』。     パフォーマンスを行うのは、2015年京都を拠点にするパフォーマンス・アーティストの東野祥子とカジワラトシオによって設立された、音楽・ダンス・映像・美術・照明・特殊装置などのスペシャリスト集団ANTIBODIES Collective。日本のノイズ・シーンを代表して彼らと共演するのは、1979年から活動し、国内外で高い評価を受けるMerzbowこと秋田昌美だ。     会場に入ると、不協和音に満ちたノイズと朗々とした演説の声が聴こえてくる。客席との区別なく広々としたフロア全体には、それぞれ独立した行動原理を持って動き回るパフォーマー達。   キャットスーツに身を包み、会場に設置されたポールを使ってダンスを繰り広げるポールダンサー。狐の面をつけて徳利とおちょこを運ぶ着物姿の女性。学生運動を想起させるメッセージが書かれた白いヘルメットを被った半裸の男性。紅白のドレスを着て、無邪気に笑い合い...READ MORE

ENTER

ROUND ROBIN


Warning: Undefined array key 0 in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

RED BULL MUSIC FESTIVAL ROUND ROBIN 一発本番即興演奏

  • 2017.11.15(WED)@shibuya duo MUSIC EXCHANGE
  • Text : Akihiro AoyamaPhoto : So Hasegawa / Red Bull Content Pool, Suguru Saito, Yasuharu Sasaki / Red Bull Content Pool

  • 2017.12.4

  • 9/10
  • 2/1 追加
  • 9/10
  • 2/1 追加

日本が世界に誇る名うてのミュージシャンがジャンル・世代を超えて集った、一夜限りの即興セッション

11月15日(水)にshibuya duo MUSIC EXCHANGEを舞台として行われたのは、〈ROUND ROBIN 一発本番即興演奏〉。このイベントは、2013年以来、世界各地で過去数回にわたり開催されており、ニューヨークやデトロイト、モントリオールで多くの名うてミュージシャンが豪華な共演を果たしてきた。     今回の東京では、現在の日本を代表する音楽家がシーンの垣根を越えて集結。演奏のルールはこうだ。「まずひとりのミュージシャンがステージに上がって5分間の演奏をしたあと、異なるバックグラウンドを持つ別のミュージシャンが続けてステージに上がり、2人で即興演奏を5分行う。そして最初のミュージシャンが去ると同時にまた別のミュージシャンがステージに上がり、ステージ上に残っていたアーティストと新しい即興演奏を生み出していく。」   つまり、5分ごとに2人の演奏者が即興でセッションを行い、それを数珠繋がりに続けていくというわけだ。開演近くまで、出演者も演奏順やそれぞれの使用する楽器を知らされなかったという、正真正銘の即興演奏である。     最初にステージに現れたのは、アシッドフォークシンガーソングライターのSHOKO。ギターを叩いて出したノイズと歌声をループさせ音を重ね、あっという間にサイケデリックなムードを作り上げていく。   5分が過ぎると、次の出演者、有島コレスケが登場。彼がベースを弾き、アグレッシヴな重低音でビートを乗せると、2人の演奏は一気に加速。〈ROUND ROBIN〉の本格的な幕開けだ。     続く演奏者は、小林うてな。彼女がスティールパンとキーボードの音を有島コレスケのベースに重ねると、アシッドなそれまでとは打って変わって、トロピカルで...READ MORE

ENTER

MUTEK JP 2017


Warning: Undefined array key 0 in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

MUTEK.JP 2017

  • Text : Toshinao RuikePhoto : MUTEK.JP, RYUYA AMAO, Toshinao Ruike

  • 2017.12.1

  • 9/10
  • 2/1 追加
  • 9/10
  • 2/1 追加

クラブ文化に通じる実験性と雑多性

東京では2回目の開催になるメディアアートの祭典『MUTEK.JP 2017』。モントリオールから始まって、現在はメキシコシティ、バルセロナ、ブエノスアイレス、ドバイ、東京、来年はサンフランシスコで開催されるが、国外のアーティストやフェスティバルの知名度を借りた単に“グローバル”なイベントではなく東京の地域性も感じられる良質なイベントになっていた。今回はその模様をお伝えしたい。   [gallery columns="2" size="full" ids="10385,10386"] Photo : MUTEK.jp   今回会場となったのは日本科学未来館。昼間は家族連れが常設展示を訪れているが、上階でカンファレンスやワークショップが行われ、夜の部では施設の様々なスペースがライブ会場になっていた。   これまでも日本科学未来館はBjörkなどのアーティストのライブや展示のために何度か使われているが、この非日常感は同じ臨海部でも東京ビッグサイトのように最初からホールとして作られた箱モノの会場にはないものだ。   Photo (above): MUTEK.jp / Photo (below): Toshinao Ruike   これも他の会場ではなかなかないことだが、7Fにあるドームシアターではプラネタリウムで用いられるようなドーム型のスクリーンに映像作品が映写された。   Photo (above) : MUTEK.jp / Photo (below) : Toshinao Ruike   Rezシリーズのクリエイター水口哲也氏を迎えて、Playstation VRの新作をドーム型ディスプレイでプレイするイベント。公募で選ばれた一般人がプレイする様子を仰向けで眺める。...READ MORE

ENTER

BACARDÍ Over The Border Launch Party Tokyo


Warning: Undefined array key 0 in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

BACARDÍ Over The Border Launch Party Tokyo

  • 2017.06.29(Thu) @ TABLOID
  • Text : Akihiro AoyamaPhoto : Shigeo Gomi

  • 2017.7.31

  • 9/10
  • 2/1 追加
  • 9/10
  • 2/1 追加

アートと音楽と――既存の境界線を超えた先にある、真の独創性へと辿り着くために

既存の概念を超えた表現に挑戦し続けるアーティストたちの活動をサポートするべく、世界最大のラム酒ブランド〈バカルディ〉が今年から日本でスタートさせた新プロジェクト、『BACARDÍ “Over The Border”』。オリジナルのプラットフォーム・メディアと体験型イベントの二つを軸にした同プロジェクトのローンチ・パーティーが、6月29日に東京TABLOIDで開催された。オープン直前に会場に到着すると、ミラーボールを無数に使用し光と反射の空間作品を創り出すアート集団MIRRORBOWLERと、廃材と自然から採集した素材を使用した創作活動を行うR領域の手による巨大なアート作品がエントランスでお出迎え。アーティストがパフォーマンスを行うステージの周囲も無数のアート作品で彩られ、一般的なクラブ・イベントの概念を超えた音楽とアートの融合を、視覚的な面でも存分に体験できる会場のデザインとなっていた。

ENTER

Toraiza SP-16


Warning: Undefined array key 0 in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Pioneer DJ TORAIZ SP-16 Workshop in TDME’16

  • 2016.12.01(THU) @ Red Bull Studios Tokyo
  • Text : Toshinao RuikePhoto : Masato_Yokoyama

  • 2016.12.29

  • 9/10
  • 2/1 追加
  • 9/10
  • 2/1 追加

直感的に「音楽制作」ができる本格的なスタンドアローン・サンプラー

ダンスミュージックの現在を考えるTokyo Dance Music Event、その記念すべき第一回にPioneer DJによるスタンドアローン型サンプラー 「TORAIZ SP-16 (以下、SP-16)」のワークショップが行われた。今回はそのワークショップの様子をレポートしたい。   Pioneer DJと言えば、DJ用ミキサーやCDJといった機器で有名だ。これまで常に意識されていたのは、"楽器"として使える機器であるということ。 今秋発売されたTORAIZ SP-16はPioneer DJの音楽制作にフォーカスした機器として初めてになるが、これまでと同様楽器として直観的に扱えるように開発された。 試作の段階では、現役の音楽プロデューサー/DJ/ライブパフォーマー達に試奏を依頼。彼らからのフィードバックを得ながら開発されている。   この日は司会進行に開発者の服部章氏、今回の開発過程にも関わったミュージシャンのsauce81とYAMATOの3名によるデモンストレーションとレクチャーが行われた。会場はRed Bull Studio Tokyo、Red Bull関連イベント以外でもアーティストのトークイベントやワークショップのために昨今よく使われている場所だ。

ENTER

Convenanza Festival 2016


Warning: Undefined array key 0 in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Convenanza Festival 2016

  • 2016.09.29(Thu) - 10.01(Sat) @ CARCASSONNE CASTLE, France
  • Text & Photo : Toshinao Ruike

  • 2016.10.21

  • 9/10
  • 2/1 追加
  • 9/10
  • 2/1 追加

Andrew Weatherallと粋な大人達のパーティー

  90年代から今に至るまで多様な音楽シーンに影響を与え続けてきたAndrew Weatherallも今年で53歳になる。2016年は健康問題で来日公演が中止になり、心配しているファンもいるだろう。今年発表されたアルバムのタイトル『Convenanza』にもなり、本サイトのインタヴューでも取り上げられていたが、Andrewは4年ほど前から毎年秋に『Convenanza Festival』を主催している。中世に築かれた南フランス・カルカソンヌ(Carcassonne)の古城という味わい深いロケーションで、名プロデューサー自ら主催するパーティーがどのようなものか好奇心をそそられ、今回はその『Convenanza Festival』を訪れた。   気の利いたオーガナイズによる質の高い音楽フェスティバルはこれまでいくつか見てきたが、経験豊かな一人のアーティストがフェス全体をコーディネートしている例は少ない。アーティスト性が強く反映されたフェスティバルとはどのようなものか、それを見たかったのが今回訪れた動機だ。   [gallery columns="2" size="full" ids="6937,6938"]   最寄りの都市トゥルーズからは車で1時間ほど、バルセロナからは3時間ほど、延々とブドウ畑が続く農村部を抜けカルカソンヌにたどり着く。カルカソンヌは12世紀から13世紀にかけてキリスト教の一派であるカタリ派が領主に保護されていたため、ローマ・カトリックの反感を買い、ローマから派遣された十字軍がこの要塞都市を攻略し、カタリ派を異教徒として火刑に処していたという。「Convenanza」とはこのカタリ派の信者が城内で行っていた儀式のことを言う。   今はユネスコ世界遺産に登録され、日本人含め多くの観光客が広...READ MORE

ENTER

Camp Off-Tone 2015


Warning: Undefined array key 0 in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

CAMP Off-Tone 2015

  • Text : Kenjiro HiraiPhoto : Tomoko Matsusaka (Off-Tone)

  • 2016.9.7

  • 9/10
  • 2/1 追加
  • 9/10
  • 2/1 追加

行こうよ、アンビエントの森へ ──『CAMP Off-Tone 2016』に寄せて

毎年200人のみに開かれる未だ多くの幻想に包まれた野外アンビエントパーティー『CAMP Off-Tone』。5周年記念となる『CAMP Off-Tone 2016』の開催を目前に、昨年初めて山梨県甲府市のマウントピア黒平に出現する極上のアンビエント空間を訪れ、すっかり魅了されてしまった若き野外フェス愛好家の体験記をお届けします。   [gallery columns="2" size="full" ids="6079,6080,6085,6087"]   山梨は甲府にあるマウントピア黒平にて2015年9月26日(土)に開催された、野外アンビエントパーティー『CAMP Off-Tone 2015』。今年で開催は5年目となる『CAMP Off-Tone』は、アンビエントサウンドでの遊び方を提案してきたが、その集大成ともいえる野外パーティーの様子をレポートする。ここに記す、パーティーという形で体現されたアンビエントの思想や、『CAMP Off-Tone 2015』ならではの光景に興味を持っていただけたら幸いだ。イントロダクションとして、このパーティーやアンビエントミュージックについて知ることができる、『CAMP Off-Tone』オーガナイザー陣とKaito aka Hiroshi Watanabe氏による『アンビエント対談』に目を通していただけると、より想像が膨らむだろう。   [gallery columns="2" link="file" size="full" ids="6082,6093"]   会場のマウントピア黒平に着いたのは、ちょうど西日が辺りを包むころ。甲府駅では夏の面影を残した嫌な湿気を感じたが、標高1000mを越えるマウントピア黒平の多分に水分を含んだ冷たい空気は肌に心地良かった。近くを流れる清流のせせ...READ MORE

ENTER

Kyoka - Live Soundtrack


Warning: Undefined array key 0 in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Kyoka @ LiveSoundtracks

  • 2016.04.19(Tue) @ Sala Hiroshima, Barcelona, Spain
  • Text : Toshinao RuikePhoto : Toshinao Ruike, Live Soundtrack

  • 2016.5.11

  • 9/10
  • 2/1 追加
  • 9/10
  • 2/1 追加

感情から離れ届けられた音

Alva Noto、Frank Bretschneider、坂本龍一など錚々たる面々に囲まれ、ドイツの電子音楽レーベル〈raster-noton〉で注目を浴びるアーティストKyokaは、ベルリンを拠点としながら日本やヨーロッパなど世界中でパフォーマンスを行うため忙しく動き回っている。 特にエクスペリメンタルな電子音楽シーンにおいて影響力のあるレーベルからのレコード・リリースもさることながら、世界各地でのライブ活動、スウェーデン国営の電子音楽スタジオEMSやドイツのZKMといった貴重な場所でのレコーディングやパフォーマンスなど、それらの成果が評価され、国際的に名声が高まっている。 今年2月末にはEP『SH』を日本で先行リリース。3月半ばから4月にかけての短期間だけでも忙しく、ジュネーブ、ロシア、日本では東京、大分、岩手でライブを行い、そのままバルセロナへ直行、イベント『LiveSoundtracks』のために訪れた。今回はその様子をレポートしたい。

ENTER

Pioneer DJ DOMMUNE


Warning: Undefined array key 0 in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/themes/hf/archive-report.php on line 14

Pioneer DJ PRESENTS DOMMUNE EXTRA CDJ-2000NXS2, DJM-900NXS2 LAUNCH SPECIAL

  • 2016.02.12(Fri) @ 恵比寿ガーデンルーム
  • Text & Photo : Hiromi Matsubara

  • 2016.3.16

  • 9/10
  • 2/1 追加
  • 9/10
  • 2/1 追加
2016年2月12日(金)、Pioneer DJが世に送り出す新たなCDJとDJミキサーの発表お披露目イベント『Pioneer DJ PRESENTS DOMMUNE EXTRA CDJ-2000NXS2,DJM-900NXS2 LAUNCH SPECIAL』が、恵比寿ガーデンルームにて開催された。 会場内には、今回発表されたCDJ-2000NXS2とDJM-900NXS2にいち早く触れることができるタッチ&トライ・ブースが設置され、高精細に進化したトラックのタイトルや波形などを表示する大型フルカラータッチディスプレイや、最大8箇所に拡大した「HOT CUE」、4段階までの調整可能に進化し、ますますビートをシンクロさせやすくなった「QUANTIZE機能」、といったDJパフォーマンスを向上させる新機能が注目を集めていた。また、もうひとつのCDJ-2000NXS2とDJM-900NXS2の注目ポイントである、「96kHz/24bitのハイレゾ音源再生への対応(FLAC、Apple Losslessにも対応)」にちなんで、ハイレゾ音源配信サイト『ototoy』とタイアップした「ハイレゾ体験コーナー」も設置され、まだDJプレイでは馴染みのないフォーマットの体験に多くの人が集まっていた。 また、今回のイベントには、都内某所の地下スタジオから最旬な音楽とアートを毎夜ライヴ配信している「DOMMUNE」、また会場で配布されたノベルティのデザインには、90年代からグラフィックデザイナー/DJとして日本のストリートカルチャーに深く関わってきたSk8ightTingが手掛けるブランド〈C.E〉が協賛。DOMMUNEのチャンネルによって世界に向けて生中継されたCDJ-2000NXS2とDJM-900NXS2のお披露目イベントのゲスト、BOREDOMSのEYヨも、ファッション誌で度々推奨さ...READ MORE

ENTER

Pioneer DJ

COPYRIGHT © 2015 HigherFrequency ALL RIGHTS RESERVED.